fc2ブログ

当ブログについて

RPGツクール(2000)によるゲーム制作や
オリジナルイラストを中心としたブログです。

更新ペース:不定期
ペイントソフト:CLIP STUDIO PAINT

ツイッターの新アカウントは↓です。基本、ゲーム制作(RPGツクール2000)とイラストに関する内容となっています。
https://twitter.com/fIrwzT2GU7AiQ0e

Copyright (C) 2022 異世界の旅 All Rights Reserved.

当ブログはリンクフリーです。

↓バナー(200×40)

月下の監視者(バナー)
【URL:http://blog-imgs-61.fc2.com/w/e/e/weenparalleluniverse/20141116155314239.jpg】


スポンサーサイト



RPGツクール2000 装備画面―基礎完成

装備画面-3 基礎完成

装備画面(装備品システム、装備着脱システム)のベースが完成しました。
1ヶ月かかりましたね。武具全種類を実装したわけではなく、
序盤分のみです。実装する時は個別のイベントをこしらえる必要がありますが
その受け皿が出来上がったという感じです。

次はステータス画面とキャラ成長システムのどちらかを制作しようかなと思ってますが
少しペースダウンしたいので、ボリュームが小さめと思われるステータス画面にまずは
取り掛かろうかなと思います。UIとベースだけ。
スキルは何実装しようかなぁと考えながらになりますが、装備からは一旦解放される(はず)ので
少し気が軽くなりました。


RPGツクール2000 装備画面

装備画面-2

装備画面制作にとりかかって、1か月近く経ったかな?
時間はかかってますが、この装備システムは一番の正念場だと考えています
武器や防具に、最大で能力オプションが3つ付与される可能性があり、
その管理方法の構築に時間をかけました。

付与される、というのは敵からドロップした時にランダムでオプションの種類、数、能力値が決まるという意味です。
それによって攻撃力、防御力が上がったりするのですが、
その数値の計算式に、各武具の基本攻撃力・防御力がもろに入っているので
序盤で手に入る武器に攻撃数値が高いOPが付いたとしても攻撃力は大して上がらないようになっています。
中盤以降は基本攻撃・防御力の高い武具を登場させるので、本番はストーリーがある程度進んでからですね。

一応、素材を使ってオプションの能力値を上昇させることができるシステムにする予定です。


装備画面―UI

装備画面

装備画面の基本UIができました。
武具に称号が付いて、素材を使って強化するシステムを考えてるので
設定を作るのに手間がかかりそうですが


メニュー画面2-基本UI

メニュー画面2-UI

メニュー画面の基本UIが出来ました
項目はアクセラレータという謎項目1つを取り除いただけ

顔グラ…なんですが、無理矢理片目だけ映るようにしました
既存の立ち絵の一部をトリミングしたために、苦肉でした
メニュー画面用に新しく顔グラのイラストを描こうか迷いましたが
面倒くさいっていうのと、仲間キャラ全員(主人公含めて8人)分の
構図(特化アングル)はさすがに今は思いつかないなーと。
例えば、横向きのアングルなら描きやすいんですが
仲間8人全員同じ顔の向きだと個性がないし、つまらない(と自分は思ってしまう)
もし描くんだったら、それだけ構図のバリエーションを頭に入れた上でないと
完成した出来に頭を抱えそうということで、今は立ち絵で代用しました。
この先、ずっと立ち絵で(いけるなら)行くかも